CPUチューン
当店では、【HKS FコンVプロ】 【Link G4/Vipec】 【MOTEC モーテック】等を使用していますが
、なかでもFコンVプロに一番力を入れています。
車種別ハーネスの揃っている平成の車両はもちろん、昭和のキャブ車や外車など車両ハーネスの設定がない車にも、他車のクランク角センサーを流用する事で対応できます。
下記はキャブ車-フェアレディーZ【S30】&フラップ式エアフロ車-ポルシェターボ【964】への“Vプロ”取付例です。
![]()
クランク角センサー&メインハーネスは共にRB26(RB20)。
S30はレスポンス重視の為スロットル制御、ポルシェは圧力制御にてプログラムしています。
燃料は共にシーケンシャル噴射で、点火は、S30はRB26のダイレクトイグニッション、ポルシェはスペースの関係から、RB26のDI+永井
電子特注のプラグコードを使用。
S30は、日産AACバルブを流用し、冷間時のアイドルアップを含めアイドリング回転数を制御。
その他燃料ポンプ、電動ファン等エンジンに関する電子部品のほとんどを、Vプロのプログラムにてコントロールしています。
ポルシェは、空冷の為、RB26の水温センサーを油温センサーへ置き換えることにより、油温の上昇に合わせ燃料の増減補正を行っている。
ただし水温と油温では温度の変化度合いが違うので、水温補正マップとは多少変更が必要。
両車、共通して言える事は、アクセルに対するレスポンスが良いということです。
特にキャブと比べると、サーキットでの油面の偏りによる失速がないため楽しく走ることができます。
取り付けに関しては車種は問いませんので、ぜひ一度ご相談ください!